基本的にジャズを学べばなんでもできる、というのがジャズを学んだ人たちの考え方です。あとは、リズムと曲が違うだけです。音楽学校ではジャズという言葉の中に「コード奏法」のすべてが含まれています。ただ、音楽教室で習う人は、自分がやりたい音楽がジャズかどうかわからないこともあります。「ジャズの曲知らないし、ポピュラーも好きだし」。そんな時に、必ずしも「枯葉」から始める必要はありません。好きな曲で始めればいいんです。コード音楽、コード奏法の原理を学ぶわけですから。でも、教える人はジャズが分かってないとダメですね。ジャズをとことん、とことんやってないと、コードの深い部分が分かってないですから。なんでここでこのコード使うと切ない気持ちになるの?、とかね。
東京都のジャズピアノ教室東京都のジャズギター教室
スポンサーサイト