昔、アメリカの音楽学校に通っていたころ、よく言われました。
「まず何の曲かわかるようにアドリブしろ」。
これはテーマのメロディを散りばめろ、というわけではなくて、その曲が持つコード進行が聞こえるように演奏しろ、ということでした。
それでよく、All The Things You Areとか、やらされました。
その一方で、歌ものは一切なし、テナーマッドネスや、Good Bait、コンフォメーション、ドナ・リー、Au Privaveなどばかりやる先生もいました。
コード進行を演奏するのがジャズだろ、という考え方の一方で、ジャズのイントネーションこそがジャズだろ、という考え方がありました。
本当はどっちも大事なんです、きっと。
東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室東京都墨田区錦糸町のサックス教室東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室
スポンサーサイト
- http://jazzschool.blog.fc2.com/tb.php/88-2b0d492b
トラックバック
コメントの投稿