fc2ブログ

Entries

ホットメールからのお問合せ

教室のPCアドレスからホットメールへの送信ができなくなっています。
ホットメールご利用の方はご注意お願いします。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のフルート教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

ジャズピアノ3本柱

ジャズピアノ習得の際の3本柱は、テーマ、ソロ、コンピングです。

1、テーマというのはいわゆる楽譜になっているメロディの部分。スタンダードブックなどに1曲1ページで載っている曲の部分です。テーマは楽譜通りに弾くとは限りません。たいていの場合、人それぞれのフェイクをしながら弾きます。フェイクとはアレンジと言い換えてもいいでしょう。なので、楽譜に掛かれたメロディが弾けたからオッケーというものではありません。いかに、カッコよく、オシャレに、リズムを伴い、自分の解釈で弾けるか、奥は深いです。

2、ソロとは、いわゆるアドリブです。アドリブなしにジャズとは言えません。よく誤解されているのですが、楽譜に書かれたソロをそのまま弾くことはアドリブとは言いません。アドリブとは即興です。再現ではなく即興でなければなりません。即興といっても闇雲に弾いているのではありません。コード進行&リズムという交通標識に従って、ルールの中で自由に弾きます。時々脱線するのはジャズの醍醐味です。

3、コンピングとは伴奏のことです。サックスやフルートなどの管楽器がテーマやアドリブを吹く時の伴奏、ベースソロの時の伴奏などです。いかに豊富なリズム&ハーモニーアイデアを、人の邪魔をせずに、カッコよく入れていくか、これが大事です。

今日のレッスンでやったこと、今日の練習でやっていることが、この3つのどれのためなのか、考えながら、整理しながら、取り組むのがおすすめです。
そうすれば、いろいろな場面での応用へとつながりますよ。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のフルート教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

「夜空ノムコウ」とジャズ

年末、スマップの「夜空ノムコウ」を聞く機会が多いです。この曲、どこか一筋の反骨精神みたいなものを感じます。人々の共感のキモを捕えて離さない魅力があるのは、そこではないのかな。

これは、ジャズへも通じる精神です。体制を受け入れるだけでなく、自分を肯定して、自分を表現していく音楽。

ジャズがあってよかった、です。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のフルート教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

もしも松下奈緒がジャズピアノを弾いたら

先日テレビの歌番組で、平井堅が歌を歌い、松下奈緒がピアノを弾くというビッグコラボをしていました。
大物二人の競演だったのですが、何か物足りない。
もしもこの企画にジャズという切り口があったなら、番組制作者がジャズというアプローチを知っていたら、松下奈緒がジャズピアノが弾けたなら、と想像せずにはいられませんでした。

ジャズは演奏者その人、そのものの音楽です。
曲をアレンジしても、フェイクしても、アドリブをしても、その人でしかなしえない演奏となります。
大物二人がコラボするこんな時こそ、ここにジャズがあれば、どんなに面白かっただろうにと思いました。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のフルート教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

携帯メールからのお問合せ

携帯のメールアドレスから教室へお問合せ頂いた場合、こちらから返信しても届かないことが度々発生しています。
特に、auの携帯アドレス(ezweb.ne.jp)の時に頻発しています。
設定方法がご不明の場合は、電話番号を一緒に書き添えて下さい。
こちらから、メールではなく、電話でご連絡致します。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のフルート教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

9月はスタートの季節です

9月はバック・トゥ・スクール、新学期の季節です。
秋から冬にかけて、成果をあげましょう。
キントンでは土曜のセッション練習会を始めました。
教室生徒さんなら、無料で参加できます。
どしどし手を挙げてください。

ジャズフルート、体験レッスン募集中です。
次回は9/21(水)です。16:45から受講できます。
ご興味ある方はお問合せ下さい。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のフルート教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

結婚式でサックスを吹く

昨日、レッスンに来られたサックスの生徒さん。
6/4に結婚式を控えてます。
この生徒さん、2月末に体験レッスンに来られ、「6月の結婚式でサプライズでサックスを吹きたい」。
サックス未経験、楽器もお持ちでなかったのですが、その日から始まりました。
本人には御茶ノ水へ行って楽器を買ってきてもらい、3月からレッスン開始。
曲は福山雅治の「家族になりたい」1本勝負です。
あくまでサプライズなので、楽器は家に持って帰らず、駅のロッカーに預けてのレッスン通いでした。
忙しい合間を縫って、レッスンのみならず、練習にも励んでこられました。
楽譜を読めるようになるまでの時間がないので、すべてドレミのカタカナ書きの本人特製楽譜です。
カラオケも用意、なんでもカラオケ音源に二人の思い出の写真を合わせて、オリジナルのムービーを作って、それを会場に流しながら演奏するという企画です。素晴らしいです。
昨日からカラオケに合わせて仕上げ練習に入りました。
いよいよあと2週間。
こっちまでドキドキワクワク、巻き込まれちゃいますね。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のフルート教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

ハノンみたいな練習

ジャズにはハノンみたいな定番基礎練習教本が見当たりません。
でも、ハノンみたいな練習って、やるとスッキリしますよね。
そんな人は自分で作りましょう。
ジャズの基礎錬は、ツーファイブワン、24キーでやればいいのです。
メジャーツーファイブワンとマイナーツーファイブワン、各12キーのコード進行に沿って、アルペジオ&スケールを黙々と弾く。
毎朝毎晩、念仏のように繰り返す。
これで基礎錬はばっちりです。
東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

ジャズマスターへの道

楽器をマスターすることと、ジャズをマスターすることは、別の話です。どうやったらジャズができるか、と考えたときに、まずは楽器の基本技術をマスターすることが必要です。かと言って、クラシックの教本やエチュードを一からやりましょう、と言われたら、途方に暮れてしまいます。

楽器の基本技術を習得しながら、それがそのままジャズの道へもつながっている練習方法があればいいと思いませんか。それなら、多少の苦労も厭わないぜ! と思いませんか。

そんな方へ、最低限必要で無視できない練習は、アルペジオ(分散和音)とスケール(音階)でしょう。

巷にあふれる、ジャズの何々という教則本は一見近道のように見えますが、それらよりももっと手前に、眼前にある、そして今すぐ始め、これからもずっとやるべきこと、それがアルペジオとスケールではないでしょうか。

ジャッキー・マクリーンやオリバー・ネルソンといったジャズの名手が、薄い練習帳のような教本を残していますが、それらはほぼアルペジオとスケールのバリエーション、およびその全調練習になっています。

アルペジオとスケール、当たり前すぎて、あまり人が言わないかもしれませんが、楽器をマスターするための伝統的でオーソドックスな練習であるとともに、アドリブへ直結する練習です。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

メロディの内側

アドリブの作業は、音程とリズムと歌い方の3つの要素に分解できると思います。
1、ドの次にレに行くのか、ミに行くのか。
2、ドの次にミに行くとしたら、それぞれの音の長さと、発音するタイミングは?
3、それをどんな音色で歌う(演奏する)のか。

2と3は、レッスンなどで何度も指導を受けていても、なかなか身につけるのが難しい要素だと思います。
習慣、反復の中で習得していく、口承文化のような性格があります。
だけど、好きこそものの上手なれ、と考えれば楽になります。
ジャズ大好き、その中でも好きなアーティストや演奏を見つけて、何度も聞いて、口ずさむのです。
ジャズの先生はみんなそう言って教えてきましたよ。


東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室


アドリブの最初の目標

昔、アメリカの音楽学校に通っていたころ、よく言われました。
「まず何の曲かわかるようにアドリブしろ」。
これはテーマのメロディを散りばめろ、というわけではなくて、その曲が持つコード進行が聞こえるように演奏しろ、ということでした。
それでよく、All The Things You Areとか、やらされました。
その一方で、歌ものは一切なし、テナーマッドネスや、Good Bait、コンフォメーション、ドナ・リー、Au Privaveなどばかりやる先生もいました。
コード進行を演奏するのがジャズだろ、という考え方の一方で、ジャズのイントネーションこそがジャズだろ、という考え方がありました。
本当はどっちも大事なんです、きっと。
東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

レッスンにでてくる用語の解説

先生たちがレッスンで当たり前のように使っている用語でも、初心者にとっては、知っているような、よく分かってないような、グレーなものがあると思います。こちらのコーナーで少しずつ解説していきたいと思います。

1、コード・・・和音です。
2、コードトーン・・・コードのそれぞれの音。
3、アルペジオ・・・分散和音です。
4、スケール…音階です。音階は世界で1番有名な長音階=メジャースケール(ドレミファソラシド)以外にもいろいろな音階があります。
5、コンピング・・・伴奏のことです。
6、ソロ・・・ジャズコンボ演奏の時はアドリブのことを言っています。
7、コーラス…1コーラス、2コーラス、というふうに使い、テーマ譜1回分が1コーラス、リピートして2回演奏するのは2コーラスといいます。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室


「WAVE」とブルースの共通点

前回、イパネマを紹介しましたので、今回はジョビン繋がりでWAVEを取り上げましょう。
この曲のAメロ12小節はブルースをベースにしていると考えることができます。

まずトニックのDメジャーで始まり、
2段目(5小節目~)で4度上のGへ進む。
3段目(9小節目~)で2度のE、5度のA経由で、トニックのD(ただしマイナー)へ解決しています。

最後のDm7-G7は一見、ツーファイブのように見えますが、単なる1-4、1度と4度と理解できます。
Dメジャーで始まった曲がDマイナーに帰結しているところも、まさにブルースのメジャー&マイナーのミックス・アップそのものです。
ユーモア、知性あるパクリですね。
いや、パクリと言ったら失礼、ブルースをベースにした換骨奪胎、究極のジャズと言えるでしょう。
そういえば、No More Bluesという曲もありました・・・。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室



「A列車」と「イパネマ」の共通点

秋です。ブログでコードの勉強しましょう。
有名な「A列車でいこう」と「イパネマの娘」、
エリントンのテーマソングともいえるストレート・アヘッドな「A列車」、
ジョビンのアンニュイ(死語?)な大ヒットボサノバ、「イパネマの娘」、
この2曲に意外な共通点があります。

それぞれのAメロ、8小節がほぼ同じコード進行を持ってます。
トニックで2小節、2度7thで2小節、
次の4小節が2度マイナー、ドミナント7th、トニックへ解決、ドミナント7thでリターン。
A列車はⅡ、Ⅴ、Ⅰ、Ⅴ、イパネマはⅡ、Ⅱ♭、Ⅰ、Ⅱ♭、
イパネマは裏の代理(トライトーンサブスティチュート)使ってます。
でも、これで空気感が全く違いますよね。
このイパネマのコード進行を利用して、A列車をボサノバ風に演奏しても面白いでしょうね。
アンニュイなA列車に揺られていくなんて、ロマンチックが止まらないですね(ccb)。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

すみだジャズ終了~

今年も無事、すみだジャズが終わりました。
教室の皆さんも何人か参加され、計4つのバンドで出演されました。
お疲れ様でしたー。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室


ジャズピアノ弾き語りレッスン - 開講

ジャズピアノとジャズボーカルを同時にマスターしませんか。ジャズピアノとジャズボーカルを一緒にレッスンできたら、楽しさも満足感も倍増すると思いませんか。初心者から経験者まで、趣味志向からプロ志向の方までレベルは問いません。講師はプロのジャズシンガー、ジャズピアニストとして活動している現役ミュージシャンです。ジャズピアノはコード弾き、コンピングからアドリブまで、ジャズボーカルはボイトレ、ピッチ&リズム、ジャズスタンダード歌唱、フェイク、スキャットまで、それぞれ単独でも十分に1コースに匹敵する充実した内容です。レッスン曲はジャズスタンダードのみならず、ポピュラー曲や、ご自分が作曲された曲でも受講することができます。最近のJ-POPに見られるような、ジャズに影響を受けたアレンジやリハーモナイズを学ぶこともできます。


東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

BBキングpassed away

BBキングが亡くなりました。
20世紀の素晴らしい音楽を作ってくれて、どうもありがとう!
東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室


Switch「ジャズタモリ」

今日、サックスの生徒さんがSwitchの最新号を持ってきてくれました。
特集は「ジャズタモリ」。
タモリさんを迎え、ジャズをスピリチュアルに語る。
曰く、「ジャズでありたい」。
熱いもんに触れました。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室


ジャズピアノができればなんでもできる

例えば、ジャンルとしてのジャズを聞かない、まったく興味がない人がいたとしても、その人が作曲やアレンジを学びたい、ポピュラーミュージックをやっていく上での何らかの知識や技術を身につけたいとしたら、ジャズピアノをやれば大体すべての要素が含まれていますよ。ミュージックスクールでジャズというときには、ほぼ「非クラシック」という意味です。ジャズで使われるハーモニー理論はそのまま、あらゆる音楽で応用できます。アドリブは瞬間的な作曲ですから、当然作曲のノウハウも学ぶことになります。だから、ジャズという音楽が趣味でなかったとしても、音楽と真剣に取り組むなら、とりあえずジャズを通りましょう!


東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室


異種格闘技もアリです♪

キントンではギターの生徒さんがピアノの先生に習うのもアリです。
どの楽器の生徒さんが、どの楽器の先生についてもオッケーです。

海外ではよくあるんですよ、他の楽器の先生に習うことって。
ジャズ・インプロビゼーションのノウハウを習うのに、楽器に固執してしまっては選択肢が限定されます。
でも、ジャズ・インプロビゼーションの方法は人それぞれ。
もしも、興味のわく先生がいたら、一度レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター&ブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

誰でもできるジャズアドリブ

アメリカの素人のオジサンやオバサンが地元のクラブのジャムセッションに行って、セッションを楽しむように、難しいことは抜きにしてアドリブやセッションを楽しむ方法があります。曲の知識と楽器の運用力さえあれば、あとは最小限のコードとか、メジャースケールくらいで参加できます。それを、キントンではちゃんと提唱していきたいと思っています。敷居の高いジャズ文化に対するアンチテーゼです。本当のジャズはウエルカムな力を持っています。困ったことがあったら任せてください。
東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター&ブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

コード理論補習やってます

ジャズピアノ、ポピュラーピアノ、ブギウギピアノ、ジャズギター、ブルースギターの受講生の皆さんには、無料でコード理論の補習やってます。英語音名とかメジャーコードの意味、マイナーコードの意味、キーって何?、長3度って何?とか、スリーコードって何?とか、ツーファイブって何?とか、そんな基本的なことだけですけれど、自信がない方はお気軽に藤本まで声をかけてください。大体、30分くらいの講義、3~4回です。
東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター&ブルースギター教室教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズボーカル教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室


ブルースギターレッスン

最近、ブルースギターコースの生徒さんが増えてきました。
ギターという楽器はなかなか人に習う習慣がありませんが、ほんのちょっとしたことさえ知らないで、自己流にやっている人が多いため、年を取ってから「あの時これを知っておけば、ギター人生が変わったかもしれない」と思うことがたくさんあります。
そのギター人生の入り口に構えているのがブルースじゃないでしょうか。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

ウィークエンドピアニスト

今日、ピアノの生徒さんと話してて、1週間にどれくらい練習できるかって話になりました。
「平日はまず無理ですね」
「土日にまとめて」
結局「できて2、3時間かなあ」と。

なかなか日常生活の中にピアノの練習時間を作るというのは難しいです。

結局、ウィークエンド集中型で、皆さん、頑張ってます。

「レッスンの後が一番モチベーション上がって、練習するんですよ」なんて言われると嬉しいですね。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

福田先生復活

今日からギターの福田先生復活。
相変わらず、すごい、カリスマギターで、聞いてるだけでしびれる。
福田先生のギターを聞いていると、本当にルーツを感じる。
それはキングトーンのルーツでもある、ブラックミュージックの源流みたいなもの。
大切なことを、忘れないようにしないといけない、と思います。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室


オープンマイクに行く

夕方にピアノ弾き語りの生徒さんが練習に来られました。
6時から1時間練習して、帰り際に、
「今からオープンマイクに行ってきます」って。
「どこの店ですか?」
「代々木にある店です」・・・

オープンマイク、いわゆる飛び入り、ジャズで言う、ジャムセッション、なんですが、
これってものすごく勇気が要ることなんです。

昔、サッカーのカズが言ってました。
選択肢が2つあったら、ハードなほうを選ぶって。

行くか、行かないか、だったら、行かないほうが楽に決まってます。
楽しいことよりも、プレッシャーの方が強いですから。
でも音楽やるなら行ったほうが芸の道を一歩進みます。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

Now's The Time  今でしょ!

サックスのレッスンでナウ・ザ・タイムやってる時、
生徒さんに「なんて意味なんですか?」て聞かれたので、
「元々はナウ・イズ・ザ・タイムなんですよ、今がその時だ!って意味じゃないですかねえ」と言ったら、
すかさず「今でしょ!」と言われました。

やられましたぁ。

チャーリー・パーカーと林先生が時を越えて繋がっていたなんて。
今まで気がつかなかったですぅ。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

サックスの練習場所

サックスの練習場所、皆さん悩みの種です。
最近はカラオケボックスが主流みたいです。

車の中でやってる人もいます。

公民館など、パブリックの施設を利用するのも割安で賢いですね。

川の土手、とかも中高生吹奏楽の子達の定番ですね。

僕らが若い頃は、夜中の代々木公園とか定番でした。
コンクリの壁に向かって吹いてる人とかよくいました。

僕は夜中に首都高の下に行ってやってました。
首都高って夜中でもガンガン車走ってるから、サックス吹いても平気でした。

どこでもいいから、だらだらと長時間吹ける場所がいいと思います。

管楽器は身体で覚えるもんですからね。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

リズムよりフィーリングか?

今日、ブルースギターの生徒さんと練習会をやっていて、ブルーススケールをさらって、何回か練習して、途中から適当にアドリブしてって言ったら、そつなくアドリブするんですよね。ブルースが好きで、普段からいっぱいブルースを聴いているから、スケールを知っただけでそこそこは弾けるという典型。リズムボキャブラリーとか、リズムを作り出すアドリブとか、あんまり関係ない。大体、ギターの人ってリズムを勝手に作れる人が多いですね。クラシックピアノの対極ですね。

東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室

ポスト・バークリー・メソード

コード理論の権威だったバークリー・メソードはいまや、世界中に流布していて、本屋さんに行けば手に入ります。

でも大切なことは、「それでなんなの? んで?」。

数値計算はメソードでできますが、数値計算した後に、どうやって絵を描くのか。

例えばスタンダードをベースにアベイラブル・ノート・スケールをあぶりだして終っているジャズテキストのなんと多いこと、そんなもの見て、そのまま演奏しても、せいぜいスケール練習です。

本当に必要なインプロビゼーションはリズムです。そのリズムの上に何の音を乗せるかの段階で、じゃあ何の音が使えるのか、って話になって、コードトーンやスケールといった、ハーモニー則が使えるようになります。


東京都墨田区錦糸町のジャズピアノ教室
東京都墨田区錦糸町のジャズギター教室
東京都墨田区錦糸町のサックス教室
東京都墨田区錦糸町のジャズ&ブルース音楽教室




Appendix

最新記事

キングトーン音楽教室